「○○化」を英語にする時の傾向と対策

Image by 1195798 from Pixabay

英語にするのが難しい「○○化」

前回のブログ記事では、英語にするのが難しい言葉として「○○化」を取り上げ、その中でも IT文書でよく使われるものについて訳し方を紹介しました。

youneedaken.hatenablog.com

「○○化」の中には、"virtualization" と訳される「仮想化」のように単語の対訳があるものもあれば、「API化」のように対訳がないものもありました。

今回は、英語に対訳のない「○○化」を英訳しなければいけない時の注意点と対策をご紹介します。

「○○化」を英語にする時の傾向と対策

書き換える

Photo by Thirdman

英語に対訳のない「○○化」の中には、翻訳ツールを使っても適切な訳にならないものもあります。例えば、「IT化」という言葉を使った文章を翻訳ツールにかけたところ、"IT-ize" という英語に存在しない言葉として翻訳されたことがありました。

対訳のない「○○化」は、英語でも意味の通る表現に書き換える必要があります。

「IT化」であれば、"modernize ~ by IT" (IT で ~ をモダナイズする)、"automate ~ by IT" (IT で ~ を自動化する ) 、もしくは近い意味の "digitalize ~" (~ をデジタル化する) のように書き換えます。

その他の対訳のない「○○化」と書き換えは、前回のブログ記事を参考にしてみてください。

パラレリズムを崩さない

Photo by Torbjørn Helgesen on Unsplash

パラレリズムとは、同じスタイルの言葉や文章を並べる修辞法です。例えば、箇条書きで名詞だけを並べる、動詞だけを並べる、完全文だけを並べるのもパラレリズムです。パラレリズムにより、統一性を持たせることで、分かりやすく、読みやすい文章になります。

例えば、以下の箇条書きは、日本語だと一見「○○化」で揃えられたパラレリズムになっています。

クラウドネイティブに向けた課題

  • 仮想化
  • クラウド
  • コンテナ化
  • API
  • マイクロサービス化

しかし、これを Google 翻訳にかけると、パラレリズムが崩れています。"virtualization" と "containerization" は、それぞれ「仮想化」と「コンテナ化」と単語による対訳になっていますが、"API conversion" は、2語になっている上に、「API 変換」という意味でもあるので、元の日本語の意味と少し変わっています。また、"cloud" と "microservice" は「○○化すること」ではなく、「○○化された後の状態」の意味になっています。

Challenges for cloud native

  • Virtualization
  • cloud
  • containerization
  • API conversion
  • microservices

「仮想化」と「コンテナ化」の他は1語にはできませんが、パラレリズムを意識して「○○化」に相当する意味の名詞または名詞句で揃えると、以下のように書き換えることができます。

Challenges for cloud native

  • virtualization
  • cloud adoption
  • containerization
  • API integration
  • rearchitecting to microservices

過程ではなく、結果で書く

「○○化」は過程を表す

「○○化」は、現状から○○の状態にするための「過程」を表す言葉と言えます。しかし、ここまで見てきたように、英語に過程を表現する言葉がない場合もあります。そういう場合は、「○○化」した後の「結果」で表現した方が分かりやすくなります。先ほどまでの例を結果で書くと、以下のようになります。

Technologies for cloud native

  • virtualization
  • cloud
  • containers
  • API
  • microservices

「仮想化」については、それ自体が技術の名前のため、"virtualization" のままとしています。その他は、技術名を表す名詞にしています。

英語にする文章ではなるべく「○○化」を避けて、結果に注目して書くと良いでしょう。