日本語では便利な略熟語
「出口」と「入口」を合わせて「出入口」、「中期」と「長期」を合わせて「中長期」というように、対義語や類語になっている2つの言葉を合わせて1つにした言葉を「略熟語」と言います。
略熟語は,共通の要素を持つ2 つ(以上)の語が複合する際に,共通の要素と,非共通の要素をつなげて作る複合語のことである。共通の要素は,非共通の要素の前に来ることもあり,後に来ることもある。
山﨑誠, 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』と『分類語彙表』を利用した漢字3文字略熟語の抽出, 言語資源活用ワークショップ発表論文集, 国立国語研究所 , 2017.
略熟語を使うと2つの概念をまとめて表現することで文章が短くなり、簡潔で読みやすい文章にできます。IT文書でも、英数字、受発信、送受信、入出力、利活用などはよく出てくる略熟語かと思います。
略熟語は英語では簡潔にならない
日本語の略熟語のほとんどは、英語では1つの単語にならず、例えば「入出力」は "input and output" のように、2つの単語を and で結んだ表現になります。そのため、英訳すると日本語ほど簡潔な文章にはなりません。さらに元の日本語の文章で「と」や「および」のような "and" と訳される表現をしていた場合は一層読みづらくなります。
例えば、以下は「輸出入」と「送受信」という2つの略熟語を含む文章を翻訳ツールで英語にした例です。ここでは見やすいように色付けしていますが、より長く複雑な文章になると文章がどこで切れるか分かりづらくなります。
原文
このスプリントでは、月別の輸出入の情報を送受信するために、インターフェースとデータベースを実装する。
Google 翻訳
In this sprint, we will implement an interface and database to send and receive monthly import and export information.
DeepL Translator
This sprint will implement an interface and database to send and receive information on monthly imports and exports.
上記は、英語の読み手には次のような印象で伝わっています。
このスプリントでは、月別の輸出と輸入の情報について送信と受信するために、インターフェースとデータベースを実装する。
このような文章は、2つに分けた方が読みやすくなることもあります。
In this sprint, we will implement interfaces and database for monthly import and export information.
The interfaces will be for both send and receive.
略熟語の英訳例
IT文書でも使われていそうな日本語の略熟語を翻訳ツールで英語にしてみたところ、多くが2つの単語を and でつないでいました。and の代わりに "/" (スラッシュ) や "-" (ハイフン) でつないでいるケースもありました。
唯一、日本語の略熟語に似た混成語 (かばん語) になっている例として、「英数字」を意味する "alphanumeric" がありました。
また、「統廃合」は "consolidation" や "reorganization" として、「利活用」は "utilization" や "exploitation" として1つの単語になっています。これらは、略熟語のもとになっている言葉が近しい意味の類語になっているためと考えられます。
一方、「受発注」に対する "ordering" (「発注」や「注文」の意)、「中長期」に対する "mid-term" や "mid-range" (「中期」の意)、「本支店」に対する "main office" (「本店」の意) は、略熟語のもとになっている言葉の片方しか訳しておらず、日本語で意図していた内容の一部が失われています。
前要素共通型の略熟語
日本語 | 英語 |
---|---|
国内外 | domestic and foreign inside and outside the country home and abroad domestic and international domestic and overseas |
社内外 | inside and outside the company both inside and outside the company in-house and external (company) internal and external |
輸出入 | export and import export/import exporting and importing import and export |
後要素共通型の略熟語
日本語 | 英語 |
---|---|
英数字 | alphanumeric character(s) alphanumeric |
加減算 | addition and subtraction adding and subtracting add-subtract add and subtract |
受発信 | receiving and transmitting receiving and sending sending and receiving incoming and outgoing messages |
受発注 | receiving orders (for goods, etc.) order receiving order receipt order received ordering |
送受信 | transceiver (send and receive) transceiver (send/receive) transceiving transmission & reception send and receive |
中長期 | mid-term mid-range mid-to-long term medium to long term |
統廃合 | consolidation reorganization scrap-and-build reorganisation |
入出金 | deposit and withdrawal (of money) receiving and making payments deposits and withdrawals |
入出力 | input-output input and output IO input/output |
本支店 | main and branch offices main branch office principal and branch offices main office head office and branch |
利活用 | use and application make use of utilization exploitation |
略熟語を使った文章は、分割して英訳する
略熟語を使った文章を英訳すると、1語だった略熟語が2語に分かれてしまい、長くなり分かりにくい英文になることを見てきました。そして、これを避けるために英語の文章を分けて短くする方法を紹介しました。
また、辞書ツールや翻訳ツールを使うと、略熟語が持つ複数の意味の内、一部しか翻訳されないケースがあることも分かりました。
翻訳ツールを使う時は、日本語の意図が正しく反映されていることを確認する必要があります。